◎入社のきっかけ 背景を教えてください
大学時代は電気電子工学を専攻し、マイクで音を収集・データ化、分析する技術を勉強しておりました。
小里機材も、コンデンサ等の電子系分野であることに惹かれ、入社を決めました。
◎今現在担当されている生産技術の業務について教えてください
生産技術本部は、粟野工場に生産技術チームの4名と、栃木工場に金型を内製している設備チーム2名のメンバーがおり、海外の事業所とも連携し仕事をすることもあります。
また、既存の設備や機械の改善・改造等を行い、作業者の負担軽減やムダ作業の削減による生産効率の向上を目指しています。
自分のアイデアが形になり、作業者の方々や会社のために貢献できた時、とてもやりがいを感じます。
◎スマートファクトリー化への取り組みを教えてください
生産技術本部に所属して4年半になりますが、初めは設備に関する知識や経験が浅く、何も分からない状況でした。
工場内もほぼ手書きの物しかない状況でしたが、一から計画を立て、現在では生産工程にもタブレット端末を60台近く導入し、ペーパーレス化を進めています。
「IoT」「スマートファクトリー化」は重要施策であるため、今もこれからも重要な役割であると感じています。
◎日々の業務で、心掛けていることを教えてください
生産作業をする上で、無駄な作業があることに気付くことがあります。
重いものを持つこと、移動距離が長いことなどは、繰り返し作業をする作業者にとって大きな負担になります。
他にも作業に取り掛かるまでの準備時間が長くなっている場合は、時間ロスを減らすよう施策を考えています。
改善策が見えてこない時には実際に現場に足を運び、作業している方々の声を聴いて、負担のある作業やムダな作業がないか確認することもあります。
小さな省力化を積み重ねることで、生産効率も上がり、最終的には生産コスト削減に繋がると思いますし、「作業が楽になった」「効率が上がった」という声を聞くと達成感がありますね。
◎工夫されている活動について教えてください
小里機材では、それぞれの部署の業務や作業における改善や工夫など、安全で働きやすい職場づくり、生産効率アップのための活動をしています。
工夫提案制度では各種表彰も行われ、生産活動への積極的な意見や行動を会社から評価して頂けるため、モチベーションアップに繋がっています。
◎将来について
IoTやペーパーレス化は、将来的に粟野工場だけでなく栃木工場や本社へも導入を進めていきたいです。
また、生産設備のプログラム制御の知識を修得し、機械メーカーに頼らず自分達で技術的な対応ができる体制を整えていきたいと思います。
最近では会社からの援助・フォローもあり、電気工事士や衛生管理者の資格を取得することが出来ました。
◎学生のみなさんへのメッセージをお願いします
学生から社会人になるタイミングは、人生の中でとても重要なポイントだと思います。マニュアルにとらわれず、自分の考えをしっかりもって行動・決断をして下さい。
社員インタビュー- Interview with a senior employee -
採用FAQ- Recruitment FAQ -
2.本社は、別途ご相談下さい。
既卒者は、筆記試験はありません。
② 試験日程をご連絡致します。
③ 筆記試験と面接にて選考し内定を決定致します。
④ 内定通知後、入社の応諾により、採用となります。
遠隔地から入社する方、転勤者については借上げ社宅制度があり、会社より家賃の50%を補助し、より働きやすい環境作りをしています。
導入研修、集合研修などがございます。キャリアステップをご参照下さい。